Plan&Plan  
Plan&Planのホームページ Plan&Planお仕事受付 Plan&Planプロフィール Plan&Planお問い合わせ Winter 豆室礼
Plan&Planインテリアコレクション Plan&Plan豆室礼 Plan&Planデザイン集
 インテリアテクニック! 季節のインテリア 我が家の豆室礼   Plan&Planデザイン  

お正月の豆室礼


Plan&Plan豆室礼 お正月の飾り祝い箸写真2

「お餅」「おせち」・・

お正月には美味しい料理がいっぱい

ところで

お正月の食事には欠かせない

「祝い箸」


平安時代 

宮廷儀式では 竹 の箸を

喰い初めや節供等の行事では 柳 の箸が

使われていました


その遺風からか

日本では正式の食膳には

「塗り箸や象牙などの角材の箸は使わない」が

日本の礼法での決まりの一つになりました


柳は「折れない」事から

縁起が良いとされ

神が宿る神聖な木でもあります


また 白木には「邪気を払う」と伝えられ

古来より生地のままの白木が、尊ばれた事から

「柳で出来た丸い白木のお箸」が

現代の「祝い箸」の形になったようです



また 母が言うのに

両端が細いのは

片方は「人」が使う

片方は「神様」が使う

神人共食を意味しているのだとか・・・



Plan&Plan豆室礼 お正月の飾り祝い箸写真1

この「祝い箸」の箸袋を
お正月のおめでたい文様で飾ってみました
絵柄の意味・・

富士山と茄子・・・縁起の良い初夢が見れますように

松・・・・年中青々とした神聖な常盤木の松のように
   いつまでも健やかであるように

梅・・・寒い季節を華やかに咲く神聖な花 梅木より
    どのような状況の中でも華やかであるように

変り三ツ升(ます)・・・・升が三つならんで喜びが
          「ますます増す」ように

南天・・・・・・・・災難や病気の難が転じるように

瓢箪六つ・・・・・・・六つの瓢箪「六瓢=無病」で
          無病息災で暮らせるように

それぞれ文様に願いを込めると
お正月の御膳が一層華やぎました\(^o^)/

今回の費用・・ 祝い箸6本は 銀行のおまけ
        和紙は今まで使った和紙の切れ端
        計・・・・・・・¥0円

参考文献:切り紙もんきりあそび かたちを贈る(宝島社)
折形の礼法(大和書房)


←前ページ「お正月の準備」 ・ TOP ・ 
次ページ「大寒」